【裏】RPEJournal=======================================
【裏】ロシア政治経済ジャーナル No.359
2025/1/23
=======================================================
★立憲民主野田代表の本性
全世界の裏RPE読者の皆様、こんにちは!
北野です。
日本には、いろいろいろいろ問題があります。
中でも最大の問題は、「日本経済が35年間ほとんど成長していないこと」でしょう。
毎度書いていますが、日本の一人当たりGDPは、
1988年世界2位でしたが、2024年は39位まで落ちました。
なぜ?
35年間のうち、29年間は自民党政権でした。
だから、「暗黒の35年は、主に自民党のせいだ」といって、間違いないでしょう。
ではなぜ日本経済は、全然成長しないのでしょうか?
これ、いろいろ説がありました。
一番多かったのは、「日本型経営が悪い」というものです。
「年功序列」「終身雇用」が「ダメだ!」と。
それにしても、1950年から1990年まで世界一うまくいっていたのに、
90年代に突然ボロボロになるのはおかしいでしょう。
いろいろ説はありましたが2023年、ついに「本当のこと」が明らかになりました。
きっかけは、安倍元総理の回顧録が出版されたことです。
◆『安倍晋三回顧録』
詳細は↓
https://amzn.to/3C9CGw1
この本、全国民必読です。
まだ読まれていない方は、是非ご一読ください。
憲政史上最長政権を実現した安倍晋三元総理の証言により、
いくつか重要なことがわかってきました。
・日本の総理大臣は、財務省に操られている
・財務省は、好景気不景気にかかわらず、常に【 増税 】しようと工作している
・日本の歴代総理大臣が素直に財務省のいうことを聞いていたら、
日本経済は全然成長しなくなり「暗黒時代」がつづくことになった
もっとわかりやすく書けば、
日本の総理大臣は、財務省の言いなりである。
財務省は常に増税することだけを考えていて、
総理大臣にそれを実行させてきた。
そのせいで、日本経済は全然成長しなかった。
こうなります。
自民党の中には、二つの勢力があります。
一つは、財務省増税派です。
岸田さん、石破さんは、もちろん増税派。
もう一つは、「反増税派」です。
具体的にいうと、高市さん、茂木さん、青山さんなどです。
昨年の総裁選で、「大増税派」の石破さんが勝利した。
だから私は、衆議院選挙で、
「石破大増税自民党には入れないでおきましょう」と書きました。
そして、「減税派の政党に入れましょう。私は国民民主に入れます」と書きました。
結果、国民民主は、議席を4倍増することに成功しました。
さらに、立憲民主の野田さんはもう一人の【 増税王 】なので、
「立憲民主に入れるのはやめましょう」とも書いていました。
なぜ野田さんは、【 増税王 】なのでしょうか?
この方は、2012年民主党政権の総理大臣でした。
民主党、自民党、公明党で、【 消費税率を5%から10%に引き上げる! 】
と決めたのが野田さんなのです。(3党合意。)
ちなみに野田さん、総理になる前は財務大臣、その前は財務副大臣でした。
立憲民主支持の人はいうかもしれません。
「確かに野田さんは、2012年に消費税率を倍増する決断をしました。
しかし、今は違います!」
と。
そうでしょうか?
最近野田さんが、こんなことをいいました。
『日テレニュース』2025年1月22日。
〈立憲民主党の野田代表は日本記者クラブで会見し、国民民主党をはじめとした減税政策を主張する動きについて「未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」と訴えました。
立憲・野田代表「それは減税を口にした方が選挙はいいでしょう。野党も連携しやすいですよ。だけど、だけど、それでいいのかと。未来世代から搾取する政治っていうのは、やっぱりやめるべきだという強い決意でやっていきたい」
また野田代表は、「財政に責任を持つということが政権交代を主張する立場として責任ある態度ではないか」と述べ、財源が明らかになっていない安易な減税政策にはくみしないとの考えを改めて強調しました。〉
ーー
この発言で野田さんは、「暗黒の30年を決定づけた」
2012年から全然変わっていないことがわかるのです。
国民民主が主張している「103万円の壁を178万円まで引き上げる」件。
財務省と財務省のポチかもしれない野田さんの見解は、
「税収が8兆円減る。以上!」です。
ですが、多少経済を知っている人なら別の見方をするでしょう。
税収が8兆円減るということは、「国民の手取りが8兆円増える」ということです。
国民は増えた手取りを使うので消費が増えます。
消費が増えれば、企業は生産を増やします。
生産が増えて、売上利益が増えれば、所得が増えるでしょう。
所得が増えれば、消費がさらに増える好循環が生まれていきます。
経済政策の要は、消費、投資、所得などを増やすことで、
好景気のスパイラルを作り出すことです。
その為には、公共事業を増やしてもいいし、減税をしてもいいのです。
だから「8兆円税収が減る。以上!」ということは絶対にありません。
財務省も現総理大臣も元総理大臣(野田さん)も、
こんな基本的なことがわからないので、日本の暗黒時代はつづいていくのです。
石破増税自民党、野田増税立憲民主党のどちらかが政権にいるうちは、
日本の暗黒時代はつづいていきます。
税金はどんどん増えていくでしょう。
しかし、希望もあります。
国民が、「暗黒の35年の真相」に気がつき始めたことで、
「減税派」国民民主党の支持率がぐんぐん上がっています。
『時事』1月16日。
〈 政党支持率は、自民が前月比1.8ポイント減の17.3%。
野党では国民民主が立憲民主党を上回り、同0.9ポイント増の6.6%だった。
立民5.1%、公明3.6%、日本維新の会2.8%、れいわ新選組1.7%、共産党1.4%、日本保守党0.5%と続き、社民党と参政党はともに0.3%だった。
調査は全国の18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は59.0%。〉
ーー
時事の世論調査によると、
国民民主の支持率は6.6%。
立憲民主は5.1%
だそうです。
「増税派」の石破自民と野田立憲民主の支持率が下がり、
「減税派」の国民民主の支持率が上がっているのは、日本国のために
よいことです。
皆さん、財務省と財務省のポチ総理に任せていたら、
暗黒の35年は、暗黒の40年、暗黒の50年、暗黒の60年に延びていきます。
そして、若者は貧しくて結婚できず、日本の少子高齢化はどんどん進み、
日本は崩壊の道を爆走することになるのです。
私たちは、別に年7%の高成長を望んではいません。
ただ他の国並みに、年2~3%成長する国になってほしい。
そうであれば、増税なしでも、税収はどんどん増えていくでしょう。
PS
世界情勢をもっと深く知りたい、社長さん、起業家さん、投資家さん、
ビジネスパーソンの皆さん、政治家さん、未来のリーダーさん、
「パワーゲーム」に参加してください。
世界の大局がばっちり理解できるようになります。
詳細は↓
https://in.powergame.jp/kipg_year_rpe
PS2
北野の新刊、快調に売れ続けています。
◆『プーチンはすでに、戦略的には負けている
~ 戦術的勝利が戦略的敗北に変わるとき 』
詳細は↓
https://amzn.to/407Quka
すでに読まれた方は、アマゾンにレビューを投稿していただけると、
とても助かります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
=======================================================
○メールマガジン「【裏】ロシア政治経済ジャーナル」
発行者 北野 幸伯
Copyright (C)RPE JournalAll Rights Reserved. 358
======================================================= |