【裏】RPEJournal=======================================
【裏】ロシア政治経済ジャーナル No.353
2025/1/17
=======================================================
★USスチール買収問題に関する二つの異なる意見
全世界の裏RPE読者の皆様、こんにちは!
北野です。
昨日の表メルマガでは、「USスチール買収問題」を取り上げました。
メルマガを読まれた読者さんから、たくさんのメールをいただきました。
ありがとうございます。
今日は、その中で、正反対の意見をご紹介させていただきます。
まずは、買収を支持されている青山様からのメールです。
【 ここから▼ 】
〈今日のロシア政治経済ジャーナル「 USスチール買収問題 」の御投稿を読みました
しかし今日の投稿、逆だと思いました
買収を諦めて他国に振り向きなどすれば日米の両国にとり、
不幸な歴史になると思います
アメリカは人類の希望の国です
しかし時代錯誤に学べず、しかも集団保障の精神を失う
日本は日米同盟での国際競争力を削ぎそして誤りを認めたと思われ、
米国市民の怒りを買うでしょう
“ 日本はアメリカの同盟国である
不振に陥っているUSスチールを救済して国の基幹産業において、
共に中国やインドと闘おうではないか ”
くらい言って然るべきに思います
問題が起こったから転進 (負けた旧帝国陸軍はこの言葉を多様した)
それでは問題が解決しないどころか日本はアメリカを通じた
人類社会への貢献ができません〉
ーー
【 青山様からのメールここまで▲ 】
次に、「買収反対」のYasu様からのメールをご紹介します。
【 Yasu様からのメールここから▼ 】
〈北野様
久々にメールします。
貴殿のメルマガ、小生ハワイ在住時代から、愛読させていただいておりますので、もう20年になります。
益々のご活躍、いつも敬服しております。
さて、本日のUS Steel 買収問題ですが、私も、北野様同様、本件、日本製鉄はごり押ししない方が良いと思います。
US Steelの凋落は自己責任ですが、日鉄による買収後は当然、最新の生産方式を導入して合理化を進めるでしょう(これがUS Steel経営陣の狙い)。
そして、労働者の大量解雇は避けられません(米国では、日本に比べ、従業員の解雇は容易ですから)。
となれば、労組および米国政府が反発するのは目に見えています。
また、US Steelは、軍事機密に属するような製品も製造しているので、本件、安全保障面からの反対論もあるようです。
その点も、大いに気になるところです。
仮に 将来、日本製鉄が凋落し、中国企業が買収に乗り出したとしたら、日本国民は歓迎するのでしょうか?
こういったリスクを負ってまで、日本製鉄は法廷闘争を仕掛けようとしています。
やりすぎでしょう。
トランプ新政権下で日米関係の緊張が予想される中、わざわざ渦中の栗を拾いに行くのは得策とは思えません。
朝日新聞は、本日の「声」欄に、賛否両論2つの意見を載せています(添付)。
同紙は、社説で自由貿易の立場から、本買収を支持しているためか、賛成意見を先に載せていますが、反対意見を寄せているのは、キューバとチェコで大使を務められた宮本信生氏です。
彼は、日米間の友好関係を考えて、日本製鉄は買収を断念すべき、と論じています。
石破さんも、感情的に反発せず、良く考えてから、行動された方がよいですね。〉
ーー
【 Yasu様からのメールここまで▲ 】
ここから北野です。
青山様、Yasu様、貴重なご意見、ありがとうございます!
皆さんは、この問題、どのように考えておられるでしょうか?
PS
世界情勢をもっと深く知りたい、社長さん、起業家さん、投資家さん、
ビジネスパーソンの皆さん、政治家さん、未来のリーダーさん、
「パワーゲーム」に参加してください。
世界の大局がばっちり理解できるようになります。
詳細は↓
https://in.powergame.jp/kipg_year_rpe
PS2
北野の新刊、快調に売れ続けています。
◆『プーチンはすでに、戦略的には負けている
~ 戦術的勝利が戦略的敗北に変わるとき 』
詳細は↓
https://amzn.to/407Quka
すでに読まれた方は、アマゾンにレビューを投稿していただけると、
とても助かります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
=======================================================
○メールマガジン「【裏】ロシア政治経済ジャーナル」
発行者 北野 幸伯
Copyright (C)RPE JournalAll Rights Reserved. 358
======================================================= |