◆ 裏RPE

本文へジャンプ  

 

【裏】RPEJournal=======================================



     【裏】ロシア政治経済ジャーナル No.337


                       2024/12/12


=======================================================

★実感のある目標を立てる方法



全世界の裏RPE読者の皆さま、こんにちは!

北野です。


(@今回の話は、昨年末にもしました。)


今回も、ドロドロ世界情勢とは関係ない話をします。



▼「依存人間」と「自立人間」



皆さん、「依存した人」と「自立した人」の違いをご存知でしょうか?

「依存した人」というのは、「私以外の人」「あなた」が決定権をもっているのです。


たとえば、日本はなぜ「自立国家」ではなく、「依存国家」なのか?

日本は、自分で自分の国の重要問題を決めることができない。

「アメリカ」が、日本の重要問題を決めているので、「依存国家」というのです。


同じように、「依存人間」には、必ず決定権をもつ「あなた」がいます。

それは、つとめている会社の社長さんかもしれない。

上司かもしれない

奥さん、ダンナさんかもしれない。

とにかく、自分自身で自分の人生を決められない人を、「依存した人」という。


では、「自立した人」とは、どんな人でしょうか?

わかりますね。

「私自身」が「私の人生」について、「決定権」をもっている。

「7つの習慣」のコヴィー博士は、これを


「『依存』のパラダイムは、『あなた』」

「『自立』のパラダイムは、『私』」


と表現しています。



▼「自立人間」への第一歩



では、会社勤めのサラリーマンは、決して「自立人間」になれないのでしょうか?

そんなことはありません。

「自分で決める」というのは、「内面」の話をしている。


内面の主人公が、「上司=あなた」ではなく、「私」であれば、
それは「自立人間」ということになります。


では、「依存人間」が「自立人間」になる第1歩はなんでしょうか?

上司(あなた)から与えられる目標ではなく、


「私自身の目標をもつこと」です。


私自身の目標を決めるのは、誰ですか?

「私」ですね。

だから、自分で考えて、目標を設定した時点で、
「私」のパラダイムに移行することができる。

それだけで、見た目全然変わってなくても
「自立人間への第一歩」を歩み出したことになる。



▼「実感ある目標」が立てられない



ところが、「目標をたてる」のは、簡単ではないのですね。

男性だったら、

・億万長者になる
・豪邸に住む
・フェラーリを買う
・性格のいい美女と結婚する
・南の島に住む

とか、どこかで聞いたような目標を設定しがち。


実をいうと、私自身も、「実感のこもった目標がたてられない」
と悩んだことがあります。

ところがある方法を知ってから、
「メチャクチャ実感のこもった目標」を設定できるようになりました。


もう長いこと、年末になると必ずやる「秘密の儀式」になっている方法です。



▼実感のある目標をたてる方法



私は毎年、年末に「来年の目標」をたてます。

「実感のある目標」を。

昔は、「実感のある目標」をたてられませんでした。

なぜたてられないかというと、そもそも


「自分が何を欲しているのか?」


がわからないから。

しかし、神田昌典先生から教わった方法で、
いまでは「実感ある目標」をたてられるようになりました。

やり方を書きます。

まず、紙でも、ワードでもいいですが、


1、今の人生で、嫌なこと、消し去りたいことを書きます

皆さん、今の人生に何か不満がありませんか?

え?

私は、日々感謝して暮らしてますから、不満なんてあろうはずがありません?

でも、そんな聖人ばかりじゃないですね。

普通はあるんです。

たとえば、

・奥さん(ダンナさん)の金づかいがあらい?

・赤ちゃんが夜泣きして眠れない?

・それで、仕事に支障が出ている?

・上司が嫌なやつ?

・同僚が、あなたの悪口を言いふらしている?

・部下がちっともいうこときいてくれない?

・リストラが不安?

・給料が安い?

・会社がブラックで、労働時間1日18時間?


などなど、なんでもいいので、とにかく書き出してみます。

この「嫌だな~」という気持ちは、確かな実感がこもっているものです。

そして、これをやることで、自分の「本心」「望み」がはっきりとみえてくる。


これをやったら次に、いよいよ「目標」をたてます。

すると、あら不思議。

いままでみたいな、「夢のような」「抽象的な」「ぼんやりした」ものではなく、
とてもはっきりした「実感ある」目標ができあがります。

私は長年、年末(あるいは年始)に、必ずこの方法で目標をたてています。

これをやるようになってから、願いのかない方が加速しました。

もっとやり方を詳しく知りたい方は、神田昌典先生の歴史的名著



●非常識な成功法則 神田昌典

詳細は↓
https://amzn.to/2AeRR3G



をご一読ください。

これは、「私の人生を変えた一冊」ということで、すべての方に絶対お勧めです。


というわけで、

日本の自立は、私の自立から。

私の自立は、私自身で決断する、目標をたてることからはじまる。

多くの人が、年末年始に、目標をたてると思います。

今日の話が、「役に立ちそうだ!」と思った方は是非お試しください。


▼▼「おたよりコーナー」へ


PS

世界情勢をもっと深く知りたい、社長さん、起業家さん、投資家さん、
ビジネスパーソンの皆さん、政治家さん、未来のリーダーさん、

「パワーゲーム」に参加してください。

世界の大局がばっちり理解できるようになります。

詳細は↓
https://in.powergame.jp/kipg_year_rpe


PS2

北野の新刊、快調に売れ続けています。


◆『プーチンはすでに、戦略的には負けている 
~  戦術的勝利が戦略的敗北に変わるとき 』

詳細は↓
https://amzn.to/407Quka

すでに読まれた方は、アマゾンにレビューを投稿していただけると、
とても助かります。

なにとぞよろしくお願いいたします。


▼▼「おたよりコーナー」へ
=======================================================

★Nさまからのメール


北野幸伯様

RPEを裏も表も興味深く拝見しております。

国際情勢に関する話題はもちろんですが、たまにお書きになるそれ以外の話題も楽しく参考になることが多いです。

中でも2024年12月11日付の「目的地と達成感」のお話は非常に考えさせられました。

私は弁護士を職業としておりますが、20年以上も同じ仕事を続けておりますと、ともすれば「流されるままに」生きていく感じになってしまいます。

思い出してみれば、司法試験合格という具体的な目標をもって勉強をし、それを達成した20代の頃は何と充実していたことか。

「達成感を得るためには、目的地を定める必要がある」とのお言葉に深く頷いた次第です。

新たな「目的地」を定めるのもいいなと漠然と考え始めております。

これからも様々な話題を楽しみにしております。どうか健康にお気をつけて、ますますご活躍ください。



★北野から

Nさま、ありがとうございます!

世界情勢以外の話も参考になるとのことで、とてもうれしいです。

RPE、裏RPEのメインは世界情勢。

ついで、日本の国益に関する話。

ネタがないときは、映画、ドラマ、アニメ、音楽、健康、
その他いろいろの話をしています。

「その他のテーマ」を書く時でも、「読者の皆さんの役に立つ話を」と
願いつつ執筆しております。

今後ともよろしくお願いいたします!


★北野への応援メールは

tjkitanojp〇yahoo.co.jp

(〇を@にかえてください。)

まで。


=======================================================


○メールマガジン「【裏】ロシア政治経済ジャーナル」


発行者 北野 幸伯


Copyright (C)RPE JournalAll Rights Reserved. 358


=======================================================

HOMEプロフィール北野の声読者の声北野の夢北野が登場したメディア北野が登場した動画裏RPEバックナンバー