◆ 裏RPE

本文へジャンプ  

 

【裏】RPEJournal=======================================



     【裏】ロシア政治経済ジャーナル No.315


                       2024/11/10


=======================================================

★「中学生の15人に1人は不登校」という大問題を解決する方法



全世界の裏RPE読者の皆様、こんにちは!

北野です。

皆さん、今の中学生は【 15人に1人は不登校 】であること、ご存知でしたか?

文科省は10月31日、「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の
諸課題に関する調査結果について」を発表しました。

小中学校における不登校児童生徒数は
34万6482人(前年度は29万9048人、15.9%増)。

11年連続の増加だそうです。


これ、「クラスに二人は不登校」ということですよね。

私は、早速中2の娘に「そうなん?」と聞いてみました。

娘は、「そうそう。不登校メチャ多いよ。だいたいクラスに1人か2人はいる」
と答えました。

どうも、本当みたいです。

私は、「なんで不登校になったの?」と質問します。

娘は、「え、よくわかんないけど、いじめとか、先生が嫌いとか・・・」


不登校。

他人事とは思えません。

たとえば、娘は最近、塾をやめました。

子供たちが何かを強く決意したら、正直親は「なすすべなし」です。

「やめたい理由」をよく聞いて話し合い、ダメならやめさせるしかありません。


塾は義務ではないのでいいですが、中2の娘や小4の息子が、
「学校行きたくない!」と言い始めたら、どうすればいいのかわからないのです。

それにしても、小中学校における不登校児童生徒数が34万6482人もいて、
その数が年々増え続けているとなると、なんらかの対策を講じる必要があるでしょう。

児童34万6482人の未来が奪われていいはずはありません。

どうすればいいのでしょうか?

この問題について、今野美香先生から、こんなメールをいただきました。

アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、デンマーク、
その他多くの国々で取り入れられている制度について。

【 メールここから▼ 】


〈北野様

こんにちは。

パワーゲーム会員で北野様のファンであります今野です。

度々、メールを差し上げ恐縮なのですが、今回、北野様の言葉に触発され、
ある会を立ち上げましたので、報告したくなりました。

10月29日の北野様からいただいたメールに、


> アメリカから自立し、中国の脅威をかわせる実力を身に着ければ、
日本の未来は明るいでしょう。
>
> そっちの方向に、持っていきたいと思っています。


とありました。

その言葉に感動し、自分が以前から構想はしていた
「日本のホームスクーリング合法化を目指す会」を11月3日に立ち上げました。

ホームスクーリングとは、学習拠点を学校ではなく家庭に置く、という意味ですが、
それが合法化された国があります。

アメリカ、イギリス、カナダなど、14か国ほどです。

ホームスクーリングを制度として合法化するということは、
義務教育を学校ではなく家庭で行うことを法的に保障するということです。

そのためにホームスクーリング用のカリキュラムが組まれ、
定期的な学力試験の実施、教育局への出席記録の提出等が為されています。

また、同学年の子供と学力的な差が生じないため、
いつでも学校教育への移行ができます。

日本の場合、学校教育法でも、教育機会確保法でも、学校に行くことが前提となって
おり、学校に行かず家でフリースクール(インターネットで提供される教育)を利用しても
不登校とされます。

また、このフリースクールは当然無償ではなく、
お金のある家庭の子供しか利用できません。

フリースクールによっては学校の出席扱いになるのですが、
それは課外学習としての出席であり、教科の出席にはなりません。

しかし、ホームスクーリングが日本でも 合法化されれば、
不登校という概念自体が消失し、全ての子供に平等な将来の可能性を与えられます。

今回、日本でホームスクーリングがほとんど知られていないことから、
会を立ち上げるにあたり、解説動画を作成しました。

スライドを作成したのが、10月29日。

撮影をしたのが、10月30日です。

10月31日に、文科省から最新の不登校に関する報告が出ましたが、なんと同日、
私が階段から落ちるというアクシデントがあり、編集が遅れてしまいました。

また、解説動画の情報が古くなってしまったのが、悔やまれる所です。

しかし、この私の活動は、北野様の言葉が無ければ始まらなかったものですので、
拙作で多少恥ずかしくはありますが、「ホームスクーリングとは」の解説動画のURLを
お送りします。

時間のある時に見ていただければ、幸いです。

「ホームスクーリングとは」
https://www.youtube.com/watch?v=TsvryVxaK3s

「ホームスクーリングとは何か(ショート)」
https://www.youtube.com/watch?v=PZa0rbHpCoE

「何人に一人が不登校?」(ショート)
https://www.youtube.com/watch?v=yVSCFppuAU0

今野美香 〉

【 メールここまで ▲ 】


このメールの後、今野先生から、


〈ただ、情報が古いため、

「2024年10月31日 文科省から出されたデータでは、小学校で47人に一人、中学校で15人に一人が不登校」

になっていると付け加えてください。〉


とメールをいただきました。

是非、今野先生の動画をご覧になってください。

そして、今野先生の考えに賛同された方は、どんどん動画を拡散してください。


既述のように、なんらかの理由で不登校になっている児童生徒が34万6482人いて、その数は11年連続で増え続けています。

そして、令和の時代、不登校の児童生徒を、「強制的に登校させる」ことはできません。

そうなると、彼らが学力を伸ばし、社会に出ていく準備をする、なんらかの方法を考える必要があるでしょう。

「ホームスクーリング」は、その方法の一つだろうと思います。





PS

北野の新刊、快調に売れ続けています。


◆『プーチンはすでに、戦略的には負けている 
~  戦術的勝利が戦略的敗北に変わるとき 』

詳細は↓
https://amzn.to/3MFXsF4


すでに読まれた方は、アマゾンにレビューを
投稿していただけると、とても助かります。

なにとぞよろしくお願いいたします。

=======================================================


○メールマガジン「【裏】ロシア政治経済ジャーナル」


発行者 北野 幸伯


Copyright (C)RPE JournalAll Rights Reserved. 358


=======================================================

HOMEプロフィール北野の声読者の声北野の夢北野が登場したメディア北野が登場した動画裏RPEバックナンバー