◆ 裏RPE

本文へジャンプ  

 

【裏】RPEJournal=======================================



     【裏】ロシア政治経済ジャーナル No.310


                       2024/11/4


=======================================================

★財務省への反論~玉木・国民民主党代表の答えは?



全世界の裏RPE読者の皆様、こんにちは!

北野です。

皆さんご存知のように、私は「裏金問題」より、岸田さん、
石破さんが「大増税路線」であることが最大の問題だと考えています。

これまで何度も書いてきましたが、日本経済が「暗黒の30年」になったのは、
タイミングの悪い3回の消費税率引き上げと、緊縮路線のせいです。

岸田さんは、国民が「新型コロナパンデミック大不況」と
「ウクライナ戦争大インフレ」で苦しむ中、大増税路線を突き進みました。

@必読 長い増税リスト↓
https://www.primecg.co.jp/20240116125010

最近岸田さんがYouTubeで「私は増税していない」と発言しているのをみました。

これは、「3党合意」で消費税率を5%から10%に引き上げる
決断をした野田さんが、「私は消費税を上げていない。上げたのは
安倍さんだ」というのと同じ、狡猾なロジックです。

岸田さんは、「防衛増税」を決めましたが、国民の反発が強く、
開始時期を決められなかった。

国民が反発しなければ、さっさと増税したことでしょう。

そして、石破さんは、岸田さんから引き継いだ「長い増税リスト」に加え、
「法人税増税」「金融所得税増税」を主張しています。

さらに、9人いた自民党総裁候補の中で、ただ一人「さらなる消費増税」の
可能性を否定しませんでした。


「このまま増税路線がつづけば、日本は【 暗黒の40年 】になってしまう」


と危機感を持った私は、自民党総裁選で、「反増税派」の青山さん、
茂木さん、高市さんを支持しました。

しかし、「反増税派」は負け、「大増税派」の石破さんが総理になった。

そこで、10月27日に行われた衆議院選挙では、「大増税派」の石破自民と、
「消費税率倍増を決めた」野田立憲以外の「【 減税を掲げる党 】に入れましょう」
と書きました。

「減税を掲げる党」とは、具体的に、国民民主党、日本維新の会、日本保守党、
参政党、れいわ新選組、共産党です。

私自身は、「比例では国民民主党に入れます」と書き、実際そうしました。

小選挙区では、国民民主の候補がいなかったので、
その他の減税を掲げる党の候補に入れました。

結果、私も投票した国民民主党は議席を4倍化させて大勝利。

石破自民は過半数割れし、増税路線をつづけるのが厳しい状況になりました。

石破さんが増税しようと思っても、自公で過半数を取れていないので、
なかなか難しいでしょう。


今後起こってくるのは、財務省サイドからの
「玉木バッシング」「国民民主党バッシング」です。

タイミング悪い不動産取引の総量規制、タイミング悪い3回の消費税増税、
タイミング悪い緊縮財政によって、日本を【 暗黒の30年 】にした財務省。

財務省の政策を、自民党の総理、民主党の総理が素直に聞いた結果、
日本の一人当たりGDPは世界2位から世界32位まで下がってしまった。

こんな悲惨な状況であるにも関わらず、財務省は懲りずに、
「減税は許さん!」「まだまだ増税するぞ!」という路線を変えません。

これを、森永卓郎教授は、「ザイム真理教」と呼びました。


〈必読!〉

◆『ザイム真理教』

詳細は↓
https://amzn.to/4fav8ay



財務省から、玉木さんへの批判は、「財源はどうするの?」というものです。

毎度おなじみですね。

防衛増税も、「年間4兆円の防衛費増加分のうち3兆円は税金以外で賄える。
しかし残り1兆円を増税で」というロジックでした。

私は、「別に増税しなくても、防衛費を年3兆円あげるだけでいいんじゃないですか?」
と思いましたが、なぜ必ず4兆円増やさなければいけないのか、納得できる説明は
ありませんでした。

要するに、「増税したいだけなんじゃないの」と。


ところで、玉木さんご自身は、財務省に対し、どう反論されているのでしょうか?

彼の主張がじっくり聞ける動画を見つけました。

是非、機会を見つけてごらんになってください。

@@@【玉木雄一郎:手取りを増やす4つの経済政策】最大の壁は財務省/
103万円の壁にこだわる理由/財源捻出は可能/

https://www.youtube.com/watch?v=iVpG0DF7yDU




PS

北野の新刊、快調に売れ続けています。


◆『プーチンはすでに、戦略的には負けている 
~  戦術的勝利が戦略的敗北に変わるとき 』

詳細は↓
https://amzn.to/3MFXsF4


すでに読まれた方は、アマゾンにレビューを
投稿していただけると、とても助かります。

なにとぞよろしくお願いいたします。

=======================================================


○メールマガジン「【裏】ロシア政治経済ジャーナル」


発行者 北野 幸伯


Copyright (C)RPE JournalAll Rights Reserved. 358


=======================================================

HOMEプロフィール北野の声読者の声北野の夢北野が登場したメディア北野が登場した動画裏RPEバックナンバー